SHAKAIの窓 就活応援ブログ

就活応援ブログ

私たちはSDGsの12番目の目標である「つくる責任 つかう責任」に加えて、「あとしまつの責任」を自認し、自動車リサイクルという仕事を通して「車のあとしまつ」を世界へ伝え、社会課題解決に向けた取り組みも行っています。

SDGsとは

参考URL ※国連開発計画(UNDP)のページへ遷移します。

今回はその「車のあとしまつ」のインドでの取り組みについて紹介します。

インドの自動車事情と環境問題

世界には13億台にも上る自動車が存在していると言われています。

インドでは急激な人口増加と経済発展により、自動車の保有台数も急激に増えました。それが原因でデリー首都圏では深刻な大気汚染が社会問題となっています。写真を見ていただくとどれだけ深刻か一目瞭然ですよね。

この問題解決のためにインドはデリーで10年以上走った車(車のタイプにもよりますが)の公道での運転禁止を通告しました。

しかしインドでは走れなくなった自動車を適正に処理する設備、技術が十分にありません。そのため、しっかりと処理がされていない車輌がそのまま放棄され深刻な環境汚染となり、住民の健康被害に影響しているのが現状です。

インドに限らず世界ではこういった写真の状況は珍しくはありません。

インド進出のきっかけ

私たちはこれまで海外で自動車リサイクル事業を展開し、英語で情報発信を行っていたところ、2016年インドのある会社から私たちに一通のメールが届きました。そこには「自動車リサイクル事業における会宝産業の世界での活躍を知りました。インドではまだ自動車リサイクル事業は大きな事業ではありません。環境汚染問題解決に向けて一緒に取り組みをおこなってもらえないか」と書かれていました。

このメールがきっかけとなりました。そこから両社話し合いを進め、2019年インドのデリーにあるパートナー企業と合弁会社を立ち上げ、今自動車リサイクル工場設立、稼働に向けて進めています。

そのインド工場のマネージャーが入社5年目の社員(宮川 裕基)です!

今、彼を中心にこのプロジェクトが進んでいます。

本来なら昨年の4月にインドへ入国予定でしたが、コロナの影響でまだ渡印できていません。

金沢市にある本社から現地パートナーとリモートで打ち合わせを重ねプロジェクトを進めています。

このブログでも都度インドの取り組みについてお伝えする予定です。

いつどんなきっかけでプロジェクトがスタートするか誰もわかりません。チャンスはいつやってくるかわからないからです。そのチャンスを掴むのはいつだって自分次第です。

チャンスを掴むには前向きな姿勢でものごとに取り組むことが大事だと感じています。

皆さんも目の前にやってきたチャンス、しっかりと掴んでくださいね。就活応援しています。

突然ですが、ブラジルに行ったことはありますか??

ちなみにブラジルといえば、サッカーやサンバなど、ラテンの陽気なイメージがありますよね。

さらに・・「地球の反対側」という印象も日本人にはあるかもしれません。

出発してから24時間経過してもまだブラジルには到着できません。

そんなブラジルで会宝産業はある事業に取り組んでいます。

では私たちの取り組む自動車リサイクルにおいては、ブラジルはどんな国でしょうか?

まず、ブラジルは主に自国の自動車製造産業を促進するという理由で、中古自動車や中古自動車部品の輸入を禁止しています。

つまり私たちにしてみれば、商品を販売できないのです・・・。

さらにブラジルでは、自動車リサイクルに伴う法規制整備が不十分で、自動車リサイクル技術も不足し、不適切な解体で環境汚染を引き起こしている状況があります。

それだったら・・・地球の環境保全に貢献したいと考えている会宝産業の登場です(笑)

商品は販売できなくても、現地労働者の職業訓練やスキル向上の機会を提供したり、自動車リサイクルシステムの普及モデルの確立にも貢献していこうということで、会宝産業はブラジルでの事業にも参画することになったのです。

ちなみにこの取り組みはJICA(国際協力機構)の協力のもと、現地の国立大学と共同で行っています。

こちらの写真が、現地の大学と共同で設立した大学内にある施設です。

多くの社員はブラジルに行ったことはありませんが、会社の一員として、ブラジルでの取り組みに誇りを持っています。

就活において、好きな仕事ができるか?待遇はどうか?などの視点も大切ですが、その会社が目指すビジョンに共感し「誇り」を持てるかという観点も大切です。

1人で実現できないことであっても、チームとして成し遂げられる未来が会社にはあるのです。

就活も真っ只中かと思います。

頑張ってくださ~~~い!!!

BOA SORTE (Good Luck)

シャルジャ首長国(Emirate of Sharjah)・・・アラブ首長国連邦を構成する首長国のひとつです。

このシャルジャの地に会宝産業の子会社KAIHO MIDDLE EAST(FZE) があります。

シャルジャは中古自動車部品販売ビジネスが盛んな地です。日本製の部品は品質が良いのでシャルジャでも大人気。ただ、それゆえに模倣品が溢れ、商品もめちゃくちゃな値段で流通していて、もはや社会問題化していました。

「自動車リサイクルで世界の環境をきれいにする」が使命の会宝産業としてこの事態は見過ごせません。国境は関係なく「やれるぞ!!」となればすぐやる。This is so 会宝産業。

さて、そのシャルジャでは日本製の部品を適正価格で販売することが重要だと判断。だったら品質も価格も売り手に決めてもらうスタイルで販売しようということで、中古自動車部品のオークション会場を作り、オークション形式で販売することになりました。

ちなみに中古自動車部品のオークション会場というのは世界初のことです。さらっと言いましたが、会宝産業が昨日まで世界に無かったものを作り上げました。

入社1年弱の新卒社員に白羽の矢が立った!

こうしてKAIHO MIDDLE EAST(FZE)が立ち上がりました。

となると、この海外新規事業という重大プロジェクト、誰を現地に行かせるか。幹部が悩みに悩んで指名したのは・・・なんと入社1年目の新入社員でした。

関西外国語大学出身で留学経験があって英語が話せることがポイントの一つでしたが、それよりも彼は採用選考の時から「海外に行けるチャンスがあるなら行きたいです」と言っていました。物静かで穏やかな性格ですが、胸には静かに燃える熱意を持った人物でした。会社は彼の成長に賭けました。

現地ではマネージャーとして会社の立ち上げ、現地スタッフのマネージメント、販売、日本サイドとのやり取りなどをこなして事業を軌道に乗せ、4年滞在して帰国、今は社内で別の業務を担当しています。そして、今現在KAIHO MIDDLE EAST(FZE)には当時入社2年目だった男性社員が駐在しています。

会宝産業は世界で初めてのこと、業界で初めてのこと、誰もやっていないことに向かって進む行動力、コネクション、パワーがあります。そして挑戦できる環境、理解者、トップの度量の広さも兼ね備えている会社です。

あなたが望むなら、次にどこかの国を開拓しているのはあなたかもしれません!挑戦する勇気を忘れずに、就職活動頑張ってください!

企業の研修制度は様々です。大きく分けると3つのタイプがあります。

①考えてからやる

②やってから考える

③やりながら考える

当社は③の「やりながら考える」方針です。

そうはいっても新人(特に新卒者)は分からないことが多いので、毎年四月に三日間の新人研修を行っています。

その三日間では「知らないことを知ってもらう」ことに重点を置いています。

例えば会社の理念や歴史、会社の方針や大切にしていること、さらに会社の体制やルール、そして新人としての心構えなどを教えています。

しかしインプットだけでは学びが半分ですので、研修終了の二ヶ月後には「会宝産業のすばらしいところ」をテーマに、チーム毎に役員の前でプレゼンをしてもらっています。最後にこのようなアウトプットの学びがあり、チーム毎に行うので同期の絆も深まります。

就活で会社を選ぶときに、純粋に「その会社が好き」と言う観点はシンプルですが、とても大切です。

就職した後に大学の友だちと再会して「自分の会社を愚痴る」よりも「自分の会社を笑顔で語る」ほうが、幸せですよね!

中小企業の魅力は一年目から自分の本領を発揮できるところです。そんな会社とご縁があれば、きっと自分自身が笑顔になります。

目先の条件だけでなく、自分がどんなことを軸に会社を選びたいのかを明確にして、引き続き就職活動を頑張ってください。

皆さんは誕生日をお祝いされていますか?
もしくはお祝いしていますか?

会宝産業では、誕生日になるとお祝いがあります。
どんなお祝いかと言いますと・・・
社員の誕生日にはみんなで集まって「ハッピーバースデーソング」を歌い、拍手と共にケーキが手渡されます。
そしてその後の本人からの「お礼の一言」が照れくさいのなんのって(笑)

でも社会人になると、こんな風に歌を歌ってケーキをいただくことなどめったになく、嬉しいひと時でもあるのです。

しかし誕生日のお祝いは本人だけではありません。

男性既婚者であれば奥様へ、女性既婚者と独身者であればその社員のお母様へ、誕生日フルーツギフトが届けられ、さらにこの時は上司のメッセージも添えられます。

当然外国籍の社員の場合は、外国のお母様へ送らせていただいています。
誕生日のお祝いに国境はありません!!

社員が一生懸命働くことができるのも、家族をはじめ多くの人の支えがあるからなのです。
だからご家族への感謝のしるしなのです。

皆さんも、ご両親をはじめご家族に感謝していますか?

家族や友人や先生方といった身近な人に感謝して、就活に励んでください。
応援しています!

1 9 10 11 13